-
心理法則
好奇心 未知に挑む力 人間の欲求16種類(3)
好奇心とは「珍しい物事・未知の事柄に対して抱く興味や関心」のこと。 人は誰もが好奇心を持ち、未知の世界に足を踏み入れ、多くのことを学んでいる。 そして、この好奇心はマーケティングの世界にも生かされている。 情報の断片的開示にとどめ、あえて興... -
心理法則
「独立」への欲求 人間の欲求16種類(2)
人は誰しもが生まれつき16の基本的欲求を持つ。 そして、それらの欲求は日常の何気ない判断や意思決定にも影響を与えている。 その16のうちの1つ、「独立」への欲求は人に頼らず自力でやりたいと望むこと。 歩き始めの子どもが親の手をつなぎたがらな... -
心理法則
「力」の欲求 人間の欲求16種類(1)
人は誰しもが生まれつき16の基本的欲求を持つ。 そして、それらの欲求は日常の何気ない判断や意思決定にも影響を与えている。 その16のうちの1つ、「力」への欲求は周囲の人々に影響力を行使したいと望むこと。 スポーツ選手が「人々に感動を与えたい」... -
心理法則
ERG理論と欲求5段階説の違いとは? マーケティング事例で解説
マーケターの間でもよく知られているのがマズローの「欲求5段階説」。 下位の「生理的欲求」から始まり、高次の「自己実現欲求」まで段階的に発動するという説だ。 大枠は似ているが、よりシンプルに3つの欲求に分かれるアルダファーの「ERG理論」と... -
心理法則
ブランドパーソナリティの作り方 欲求フレームの活用
ブランディングに極めて重要な役割を果たすとされるブランドパーソナリティ。 消費者がブランドから連想される人となりのようなものを意味する。 今回の記事では、このブランドパーソナリティが消費者の頭の中に自然発生するのをただ待つのではなく、マー... -
心理法則
16の基本的欲求 マーケティングに使えるアナザー・マズロー
人は誰もが、一つひとつに程度の差はあれ、16の基本的欲求を持つという。 力(power)、独立(independence)、好奇心(curiosity)、承認(acceptance)、秩序(order)、貯蔵(saving)、誇り(honor)、理想(idealism)、交流(social contact)、家族... -
売れ続けるしくみ
アイリスオーヤマ ヒット商品を生むユーザーイン発想と伴走方式
レッドオーシャンともいわれる生活家電市場において、「なるほど家電」の旗を掲げ、ひと味違った利便性でヒットを連発するアイリスオーヤマ。 技術者が自ら他社商品を使い倒し、ユーザーに憑依する形で潜在ニーズを拾い上げる。 そこに「なるほど!」と思... -
売れ続けるしくみ
YAMAP プレミアム 評判が評判よぶコミュニティ・ビジネスモデル
登山者から絶大な支持を集める登山アプリ「YAMAP(ヤマップ)」アプリ。 山中のオフラインエリアでも地図上に現在位置と登山ルートが表示される優れものだが、ただの便利ツールでは終わらない。 ビジネスのねらいは山を愛する人たちの「共助」を促すしくみ... -
ロングセラー
リプトンミルクティー なぜ販売中止から一転、復活したのか?
森永乳業の「リプトン ミルクティー」が、大胆なリニューアルを敢行し、より本格的な味わいの「リプトン ロイヤルミルクティー」に生まれ変わった。 しかし、その直後から、刷新前の味に戻してほしいと切望する声が古来のファンたちから殺到する。 そして... -
ロングセラー
ベビースター 売れた理由 なぜ、大人たちに人気なのか?
ベビースターラーメンが「料理にちょい足し」という用途開拓に挑み、リブランディングを進めつつある。いわゆる新たなカテゴリーエントリーポイントを確立し、ユーザー層を増やす戦略だ。 人々の生活に脈々と根付いていた「ちょい足し→味変」という文脈に...