MENU
  • ホーム
  • 心理法則
  • ロングセラー
  • ヒット学
  • 売れ続けるしくみ
マーケターブログ
  • ホーム
  • 心理法則
  • ロングセラー
  • ヒット学
  • 売れ続けるしくみ
マーケターブログ
  • ホーム
  • 心理法則
  • ロングセラー
  • ヒット学
  • 売れ続けるしくみ
  1. ホーム
  2. 心理法則

心理法則– category –

  • MAYA理論 MAYA段階
    心理法則

    MAYA理論/MAYA段階 大ヒット商品の共通点とは?

    「先進性」と「馴染みやすさ」を兼ね備えたモノやコンテンツ、サービスが広く大衆の心を掴む。そう唱える考え方がある。 「MAYA理論」だ。 「Most Advanced Yet Acceptable」の略で、群を抜いて先進的ではあるが、受け入れやすいといった意味になる。 「MA...
    2022年6月17日
  • バーダー・マインホフ現象
    心理法則

    バーダー・マインホフ現象:気になるクルマはなぜ、街中でやたらと見かけるのか?

    知ったとたん、やたらと目に飛び込んでくる「バーダー・マインホフ現象」 「バーダー・マインホフ現象」とは、興味深いことを新たに知ると、そのことが自分の周囲で急に目につきやすくなることをいう。 その事象がやたらと目に飛び込んでくるように感じる...
    2022年3月29日
1...567
カテゴリー
  • ことば学
  • ヒット学
  • ロングセラー
  • 売れ続けるしくみ
  • 心理法則
ショーマ
専門領域:消費者行動分析
ヒット商品やロングセラーブランドなどを題材に “消費者が動かされたワケ” を日々考察しています。
プロフィール詳細
目次
新着記事
  •  melt(メルト)シャンプー 休息美容の価値創造|ブランドコンセプト分析
     melt(メルト)シャンプー 休息美容の価値創造|ブランドコンセプト分析
  • 現状維持バイアスの外し方|事例で学ぶ行動変容7つのヒント
    現状維持バイアスの外し方|事例で学ぶ行動変容7つのヒント
  • サントリー「水と生きるSUNTORY」|キャッチコピー解剖学
    サントリー「水と生きるSUNTORY」|キャッチコピー解剖学
  • “代表性”ヒューリスティックと“利用可能性”ヒューリスティックの違いとは?
    “代表性”ヒューリスティックと“利用可能性”ヒューリスティックの違いとは?
  • 「すごい」を上品に言い換えると?|言い換え・類語表現
    「すごい」を品よく言い換えると?|言い換え・類語表現
目次